
07月29日 火曜日06時00分〜06時55分


佐藤康太
古楽の楽しみ テレマン・ウィーク(2)
NHKラジオのradiko配信はタイムフリーやエリアフリーに対応していません。
らじるらじる というNHKラジオ専門の配信サイトがありますので、そちらでご確認ください。
ご案内:佐藤康太/今日は、テレマンのアヴァンギャルドな側面に注目してお送りします。テレマンは新しいものを積極的に取り入れる革新的な作曲家でした。
「「ブロッケス受難曲」から 「おお私は何をしたのだ」、「忌々しき茨よ」、「おお雷のごとき言葉」」
テレマン:作曲
(ソプラノ)ビルギッテ・クリステンセン、(ソプラノ)リディア・トイシャー、(メゾ・ソプラノ)マリー・クロード・シャピュイ、(合奏)ベルリン古楽アカデミー、(指揮)ルネ・ヤーコプス
(8分34秒)
「グラン・モテ「神よ、あなたの公正を王に」から 第1曲から第5曲」
テレマン:作曲
(合唱)ライニシェ・カントライ、(合奏)ダス・クライネ・コンツェルト、(指揮)ヘルマン・マックス、そのほか
(11分23秒)
「「1746年マタイ受難曲」から 冒頭部分」
テレマン:作曲
(合唱)ライニシェ・カントライ、(合奏)ダス・クライネ・コンツェルト、(指揮)ヘルマン・マックス
(9分42秒)
「アウグスト強王のための葬送セレナータ「フリードリヒ・アウグストの不死なる栄光」から 冒頭シンフォニア、終結合唱」
テレマン:作曲
(合唱)ライニシェ・カントライ、(合奏)ダス・クライネ・コンツェルト、(指揮)ヘルマン・マックス
(7分13秒)
「「雷のオード」第1部から 二重唱「雷を打ち鳴らす」、終結合唱「あなたの名はいかに偉大なことか」」
テレマン:作曲
(合唱)ソロモンズ・ノット、(合奏)レ・パシオン・ド・ラーム
(5分06秒)
「「ブロッケス受難曲」から 「おお私は何をしたのだ」、「忌々しき茨よ」、「おお雷のごとき言葉」」
テレマン:作曲
(ソプラノ)ビルギッテ・クリステンセン、(ソプラノ)リディア・トイシャー、(メゾ・ソプラノ)マリー・クロード・シャピュイ、(合奏)ベルリン古楽アカデミー、(指揮)ルネ・ヤーコプス
(8分34秒)
「グラン・モテ「神よ、あなたの公正を王に」から 第1曲から第5曲」
テレマン:作曲
(合唱)ライニシェ・カントライ、(合奏)ダス・クライネ・コンツェルト、(指揮)ヘルマン・マックス、そのほか
(11分23秒)
「「1746年マタイ受難曲」から 冒頭部分」
テレマン:作曲
(合唱)ライニシェ・カントライ、(合奏)ダス・クライネ・コンツェルト、(指揮)ヘルマン・マックス
(9分42秒)
「アウグスト強王のための葬送セレナータ「フリードリヒ・アウグストの不死なる栄光」から 冒頭シンフォニア、終結合唱」
テレマン:作曲
(合唱)ライニシェ・カントライ、(合奏)ダス・クライネ・コンツェルト、(指揮)ヘルマン・マックス
(7分13秒)
「「雷のオード」第1部から 二重唱「雷を打ち鳴らす」、終結合唱「あなたの名はいかに偉大なことか」」
テレマン:作曲
(合唱)ソロモンズ・ノット、(合奏)レ・パシオン・ド・ラーム
(5分06秒)

『古楽の楽しみ テレマン・ウィーク』
のタイムフリーのリストです。
過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。
エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)
古楽の楽しみ テレマン・ウィーク(5)
08月01日 金曜日06時00分〜06時55分
佐藤康太
古楽の楽しみ テレマン・ウィーク(3)
07月30日 水曜日06時00分〜06時55分
佐藤康太
古楽の楽しみ テレマン・ウィーク(2)
07月29日 火曜日06時00分〜06時55分
佐藤康太
古楽の楽しみ テレマン・ウィーク(1)
07月28日 月曜日06時00分〜06時55分
佐藤康太