
08月16日 土曜日19時50分〜19時55分


【語り】中條誠子
音の風景「高山茶せん~奈良~」
NHKラジオのradiko配信はタイムフリーやエリアフリーに対応していません。
らじるらじる というNHKラジオ専門の配信サイトがありますので、そちらでご確認ください。
【2023年7月3日初回放送のアーカイブ】【語り】中條誠子 ▽奈良県生駒市高山町。室町時代からこの地で代々受け継がれてきた、茶せん作りの風景です。
茶の湯に欠かせない茶道具の一つ「茶筌(ちゃせん)」。国産のほとんどは、奈良県生駒市高山町で生産されています。番組では、室町時代後期からこの地で代々受け継がれてきた茶せん作りにスポットを当てます。リズミカルに竹を割る、しなやかに包丁で削る、繊細な手仕事。いにしえから続く茶せん師の技と、使い手へのおもてなしの心意気をお届けします。
茶の湯に欠かせない茶道具の一つ「茶筌(ちゃせん)」。国産のほとんどは、奈良県生駒市高山町で生産されています。番組では、室町時代後期からこの地で代々受け継がれてきた茶せん作りにスポットを当てます。リズミカルに竹を割る、しなやかに包丁で削る、繊細な手仕事。いにしえから続く茶せん師の技と、使い手へのおもてなしの心意気をお届けします。

『音の風景「高山茶せん~奈良~」』
のタイムフリーのリストです。
過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。
エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)