ラジ充

×(かける)クラシック▽第190駅 ファミリー×クラシック(3) 06月16日のタイムフリー

【ラジ充】はradiko(ラジコ)タイムフリーを番組ごとにリスト表示できるサービスです。

視聴エリア 富山県

06月16日 日曜日1400〜1550

出演者
市川紗椰,上野耕平

×(かける)クラシック▽第190駅 ファミリー×クラシック(3)

radikoタイムフリーの視聴期限は過ぎました。視聴期間は1週間です。

×(かける)クラシック第190駅▽6月のテーマ「ファミリー×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)

▽6月16日は父の日。こどもの日、母の日から続くこの季節「ファミリー」をキーワードにクラシック音楽をご案内▽今週は映画がらみの「ファミリー」多め。泣かせるメロディーの数々が連なります▽モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、ラヴェルの名曲の数々も▽特定の作曲家を掘り下げる「今週の○○節」は山田耕筰。留学から帰国した直後に書かれたというピアノ曲を▽川柳コーナーも通常運行です

「歌劇「ジャンニ・スキッキ」から「私のお父さん」」
プッチーニ:作曲
(ソプラノ)リタ・シュトライヒ、(指揮)ラインハルト・ペータース、(管弦楽)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
(2分05秒)
<ユニバーサルミュージック UCCG-7095>

「バイオリンと管弦楽のためのシネマ組曲「セルジオ・レオーネ組曲」から「デボラのテーマ」」
エンニオ・モリコーネ:作曲
(バイオリン)マルコ・セリーノ、(指揮)アンドレア・モリコーネ、(管弦楽)ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団
(3分09秒)
<ナクソス・ジャパン NYCX10268>

「バイオリンと管弦楽のためのシネマ組曲「セルジオ・レオーネ組曲」から「コックアイズ・ソング」」
エンニオ・モリコーネ:作曲
(バイオリン)マルコ・セリーノ、(指揮)アンドレア・モリコーネ、(管弦楽)ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団
(2分02秒)
<ナクソス・ジャパン NYCX10268>

「バイオリンと管弦楽のためのシネマ組曲「セルジオ・レオーネ組曲」から「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ メイン・テーマ」」
エンニオ・モリコーネ:作曲
(バイオリン)マルコ・セリーノ、(指揮)アンドレア・モリコーネ、(管弦楽)ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団
(1分39秒)
<ナクソス・ジャパン NYCX10268>

「映画「ラ・カリファ」から「ラ・カリファ」」
エンニオ・モリコーネ:作曲
オリジナルサウンドトラック
(2分35秒)
<ユニバーサル・ミュージック UCCL1190>

「バイオリンとビオラのための協奏交響曲 K364から第2楽章」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)五嶋みどり、(ビオラ)今井信子、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(11分15秒)
<ソニーミュージック SRCR2595>

「映画「カールじいさんの空飛ぶ家」から「幸せな結婚生活」」
マイケル・ジアッチーノ:作曲
オリジナルサウンドトラック
(4分10秒)


「バイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24「春」から第1楽章」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)ユーディ・メニューイン、(ピアノ)ジェレミー・メニューイン
(10分20秒)
<東芝EMI TOCE-13358>

「ボロディン風に」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング
(1分28秒)
<東芝EMI TOCE-59134-35>

「「彼と彼女 7つのポエム」から第2曲」
山田耕筰:作曲
(ピアノ)イリーナ・ニキーティナ
(2分05秒)
<日本コロムビア COCO-78587-88>

「「眠れる森の美女」から「祝祭行進曲」」
メラルティン:作曲
(指揮)佐藤俊太郎、(管弦楽)クオピオ交響楽団
(4分23秒)
<フィンランディア WPCS-10666>

「楽興の時 第3番」
シューベルト:作曲
(ピアノ)クリフォード・カーゾン
(1分50秒)
<デッカ UCCD-7141>

ラジコ・タイムフリー

『×』
のタイムフリーのリストです。



過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。

エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)

ホームに戻る