ラジ充

民謡をたずねて 特集・杜氏の里に酒造り唄をたずねて (2)越後杜氏 10月14日のタイムフリー

【ラジ充】はradiko(ラジコ)タイムフリーを番組ごとにリスト表示できるサービスです。

視聴エリア 石川県

10月14日 火曜日1125〜1150

出演者
木津かおり(リポーター)/朝日酒造の蔵人のみなさん(リポーター)/山賀基良(リポーター)/山本豊(リポーター)/瀬戸光(司会)

民謡をたずねて 特集・杜氏の里に酒造り唄をたずねて (2)越後杜氏

NHKラジオのradiko配信はタイムフリーやエリアフリーに対応していません。
らじるらじる というNHKラジオ専門の配信サイトがありますので、そちらでご確認ください。

酒造り職人「杜氏(とうじ)」の方々に、本場の酒造り唄を聴かせてもらう3回シリーズ。2回目は、民謡歌手の木津かおりさんが、新潟県の越後杜氏のみなさんをたずねます。

冬の出稼ぎ仕事として酒を造ってきた「杜氏(とうじ)」と呼ばれる職人集団が、日本各地にいます。作業唄である「酒造り唄」をはじめ、独特の生活文化を築き上げました。丹波(兵庫県)・越後(新潟県)・南部(岩手県)の代表的な杜氏の里をたずね、今も息づく「酒造り唄」の息吹を紹介する3回シリーズ。2回目は、今も実際に唄いながら酒を仕込んでいるという越後の酒蔵を、民謡歌手の木津かおりさんがたずねます。

「新潟甚句」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)大塚 文雄
01分30秒
<キングレコード KICH 2366>

「仕込み櫂(越後酒造り唄)」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)朝日酒造の蔵人のみなさん
02分10秒
~朝日酒造 松籟蔵~

「長岡甚句」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)木津 かおり
03分10秒
<日本コロムビア COCF-15760>

「桶荒唄(越後酒造り唄)」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)旧越路町の酒造り職人たち
01分20秒
<日本コロムビア COCF-15050>

「数番唄(越後酒造り唄)」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)旧越路町の酒造り職人たち
01分10秒
<日本コロムビア COCF-15050>

「切り火(越後酒造り唄)」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)旧越路町の酒造り職人たち
45秒
<日本コロムビア COCF-15050>

「米洗い唄(越後酒造り唄)」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)旧越路町の酒造り職人たち
35秒
<日本コロムビア COCF-15050>

「米とぎ唄(越後酒造り唄)」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)旧寺泊町野積の酒造り職人たち
01分40秒
<日本コロムビア COCF-15050>

「三階節」
(新潟県民謡):作曲
(新潟県民謡):作詞
(唄)木津 かおり
01分15秒

ラジコ・タイムフリー

『民謡をたずねて 特集・杜氏の里に酒造り唄をたずねて 』
のタイムフリーのリストです。



過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。

エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)

ホームに戻る