ラジ充

古楽の楽しみ 選 18世紀前半のイタリアの音楽(1) 07月14日のタイムフリー

【ラジ充】はradiko(ラジコ)タイムフリーを番組ごとにリスト表示できるサービスです。

視聴エリア 奈良県

07月14日 月曜日0600〜0655

出演者
今谷和徳

古楽の楽しみ 選 18世紀前半のイタリアの音楽(1)

NHKラジオのradiko配信はタイムフリーやエリアフリーに対応していません。
らじるらじる というNHKラジオ専門の配信サイトがありますので、そちらでご確認ください。

ご案内:今谷和徳/今週は、18世紀前半のイタリアの音楽に焦点をあてて、4人の作曲家の作品をお送りします。今日は、フランチェスコ・マンチーニの作品です。

「歌劇「トライアーノ」から シンフォニア」
マンチーニ:作曲
(合奏)イ・トゥルキーニ、(指揮)アントニオ・フローリオ
(5分20秒)


「歌劇「トライアーノ」から アリア「愛らしい小夜鳴き鳥よ、歌って言いなさい」」
マンチーニ:作曲
(ソプラノ)ロベルタ・インヴェルニッツィ、(合奏)イ・トゥルキーニ、(指揮)アントニオ・フローリオ
(4分59秒)


「フルートと通奏低音のためのソナタ 第11番 ト短調」
マンチーニ:作曲
(アルト・リコーダー)グイン・ロバーツ、(合奏)テンペスタ・ディ・マーレ・チェンバー・プレーヤーズ
(9分37秒)


「フルートと通奏低音のためのソナタ 第12番 ト長調」
マンチーニ:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)グイン・ロバーツ、(合奏)テンペスタ・ディ・マーレ・チェンバー・プレーヤーズ
(8分29秒)


「フルートと通奏低音のためのソナタ 第2番 ホ短調」
マンチーニ:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)グイン・ロバーツ、(合奏)テンペスタ・ディ・マーレ・チェンバー・プレーヤーズ
(8分16秒)


「フルートと通奏低音のためのソナタ 第4番 イ短調」
マンチーニ:作曲
(アルト・リコーダー)グイン・ロバーツ、(合奏)テンペスタ・ディ・マーレ・チェンバー・プレーヤーズ
(8分40秒)


ラジコ・タイムフリー

『古楽の楽しみ 選 18世紀前半のイタリアの音楽』
のタイムフリーのリストです。



過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。

エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)

ホームに戻る