ラジ充

古楽の楽しみ 太陽王が聴いた音楽(1) 02月03日のタイムフリー

【ラジ充】はradiko(ラジコ)タイムフリーを番組ごとにリスト表示できるサービスです。

視聴エリア 青森県

02月03日 月曜日0600〜0655

出演者
宮崎晴代

古楽の楽しみ 太陽王が聴いた音楽(1)

NHKラジオのradiko配信はタイムフリーやエリアフリーに対応していません。
らじるらじる というNHKラジオ専門の配信サイトがありますので、そちらでご確認ください。

ご案内:宮崎晴代/今週は、ルイ14世を中心とするフランス王室とそこに集う音楽家たちの作品をご紹介します。1日目はルイ13世の時代とルイ14世の幼い頃の音楽です。

「「至高の神々よ、私は万物を盗んだとしても」」
ボエセ:作曲
(ソプラノ)クレール・ルフィリアートル、(テノール)ブルーノ・ル・ルヴルー、(バス)アルノー・マルゾラティ、(合奏)ル・ポエム・アルモニーク、(指揮とテオルボ)ヴァンサン・デュメストル、ほか
(2分16秒)
<オワゾリール 057>

「「どこへ行くのか、残酷な人よ」」
ボエセ:作曲
(ソプラノ)クレール・ルフィリアートル、(テノール)ブルーノ・ル・ルヴルー、(バス)アルノー・マルゾラティ、(合奏)ル・ポエム・アルモニーク、(指揮とテオルボ)ヴァンサン・デュメストル、ほか
(4分27秒)


「「私たちの心は自由で満たされている」」
ボエセ:作曲
(ソプラノ)クレール・ルフィリアートル、(テノール)ブルーノ・ル・ルヴルー、(バス)アルノー・マルゾラティ、(合奏)ル・ポエム・アルモニーク、(指揮とテオルボ)ヴァンサン・デュメストル、ほか
(5分14秒)


「「パリの小さな橋の上」」
ゲドロン:作曲
(バス)ルノー・ドレーグ、(合奏)アンサンブル・ファエンツァ、(指揮とリュート)マルコ・オルヴァ、ほか
(2分14秒)


「「主はわが灯し火」(「パリの小さな橋の上」に基づく)」
ゲドロン:作曲
編曲者不詳:編曲
(ソプラノ)オルガ・ピタルチ、(バス)ルノー・ドレーグ、(合奏)アンサンブル・ファエンツァ、(指揮とリュート)マルコ・オルヴァ、ほか
(1分58秒)


「「さあカロンよ、地獄の渡し守よ」」
ゲドロン(伝):作曲
バタイユ:編曲
(ソプラノ)オルガ・ピタルチ、(バス)ルノー・ドレーグ、(合奏)アンサンブル・ファエンツァ、(指揮とリュート)マルコ・オルヴァ、ほか
(3分50秒)


「「私が傷つけた美しい人」のパロディ「祝福あれ、神よ、わが魂」」
ゲドロン:作曲
編曲者不詳:編曲
(ソプラノ)オルガ・ピタルチ、(バス)ルノー・ドレーグ、(合奏)アンサンブル・ファエンツァ、(指揮とリュート)マルコ・オルヴァ、ほか
(5分19秒)


「歌劇「エジスト」から 第2幕第1場「私はあたたかい歓迎から逃れる」、第3幕第9場「エウリディーチェを私に返せ」」
カヴァッリ:作曲
エジスト…(テノール)マリオ・チェッケッティ、クローリ…(ソプラノ)ロジータ・フリザーニ、(指揮とチェンバロ)セルジョ・ヴァルトロ、ほか
(16分39秒)


ラジコ・タイムフリー

『古楽の楽しみ 太陽王が聴いた音楽』
のタイムフリーのリストです。



過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。

エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)

ホームに戻る